Yahoo!ニュースエキスパートで制作しました10分のショートドキュメンタリーと記事が本日配信されました!
ヤフートピックスにも掲載されました。
記事タイトル→「引きこもりスタッフが大活躍――接客ロボットの操縦が切り開く新たな働き方」
動画タイトル→「引きこもりとアバターロボット〜テクノロジーがもたらす新たな働き方の可能性〜」
住宅販売のモデルハウスで客をお出迎えするのは接客ロボット「ミレルン」。ロボットを操作するのは引きこもり経験者、当事者たち。
いわゆる引きこもりとされる人たちは全国で150万人以上いると言われています(内閣府調査)。一方で少子高齢化で生産年齢人口が減少し続け、労働の人手不足が深刻になっています。
自宅にいたままアバターを介した接客であれば引きこもりの人たちにとっても安心して働くことができ、雇用と就労のミスマッチを解消する一助になる可能性があります。
また、引きこもりの人の中でも、実はコミュニケーションを求めている人たちは多くいて、対面でなければ楽しくコミュニケーションをできる人もいます。
テクノロジーによってより多様な働き方の可能性を広げていくことは、引きこもりの人に限らず、対面のコミュニケーションが苦手な人や、子育て中でフルタイムで働きづらい人たちなどにも新たな就労の機会を獲得することにもつながります。
そんなテーマでドキュメンタリーと記事を制作しました。
引きこもり経験者である主人公の摘枝ソロルさんのキャラクターも、とてもユニークで魅力的です。
ぜひご覧になって頂き、もし気に入って頂けましたら色んなかたにおすすめして頂ければ幸いです。
Comments